マグカップ G-19 / くるみ / 工房ぐるり
¥14,300
なら 手数料無料の翌月払いでOK
※ This product cannot be shipped overseas.
----------------------------------------------------------
技術を磨き、製品として“きれい”に仕上げれば仕上げるほど、製品としての完成度は上がる一方、そこからは自然の木の持つ力強さや飾り気のない繊細さを感じることがなくなり、どこかよそよそしいものになってゆく。
実際に木が育つ環境の近くで生活をし、製作をしていると、木というものはもっと荒々しく無骨で、素朴であることがわかる。そういった木々が育つ環境と人間が生活する環境の距離を縮めてゆきたいという思いから、自然の木の枝を持ち手にとりいれた作品をつくりはじめ、それが作家としてのターニングポイントになったと語る工房ぐるりさん。
「マグは(つくっていて)おもしろいんですよね」と話す相澤さん。
このマグカップは輪切りの丸太から製作するので、丸太の太さ、形状がそのままマグのサイズ感やフォルムのバリエーションになります。そこに自然の造形を活かしながら枝がつくイメージを膨らませてゆく。カップ本体に枝がしっくりとおさまったとき、つくり手としては静かに興奮する瞬間でしょう。そんな相澤さんのワクワクが作品の佇まいから溢れています。
さて、このマグカップ、どう使いましょう。
工房ぐるりさんの製作の背景を知っていると、大自然に囲まれたアウトドアで使いたい。このマグをリュックにぶら下げて歩いたらそれだけで絵になりますね。湧水を汲んで飲んだり、水筒に入れてった珈琲を飲んだり、お湯を沸かしてスープを飲んでもいいかもしれません。焚き火を囲みながら、このマグを手にしてあたたかい飲み物を飲んでいたら会話も弾みそうです。そんなかけがえのない情景をおてもとにどうぞ。
【 仕様 】
・素材:くるみ
・サイズ:
240cc
(サイズ表記は目安です)
【 PROFILE 】
工房ぐるり 相澤和寿
https://instagram.com/gururiaizawa
長野県大町市の旧美麻村にて木の器や生活道具を製作しています。
樹木が育った情景を想像できるように自然木の枝を持ち手にとりいれています。
自然素材である樹の野生的な魅力と、手を加えることにより現れる華美な魅力。樹木に潜む多様な可能性を表現しようと木と向き合う日々を過ごしています。
使用する木材は国産、とりわけ北アルプス地域に多く生育される広葉樹を使用しています。持ち手となる枝は山から採取し乾燥させたものを取り付けています。機械加工だけでは完成できない手仕事の部分を多く残し、一点一点素材の個性を活かすものづくりを心がけています。
【お取り扱いについて】
仕上げには木材の狂いを抑え強度を上げるための木固め塗装をした後、液体ガラス塗料で耐水性のある塗装を施しています。使いはじめは木材特有の匂いや、塗装による匂いが気になる場合がございますが、使用いただくうちに匂いはなくなっていきます。
またご購入直後は木材が乾燥状態にあり、最初からお湯を注ぐと木材による収縮膨張により割れなどが発生する可能性があります。最初の数回は水やぬるま湯から徐々にならしてゆくことを推奨します。日々お使いいただくことで木が馴染み狂いが少なくなっていきます。
・電子レンジ、食器洗浄器のご使用、長時間のつけおきは避けてください。
・温かい飲み物にもご使用いただけますが、沸騰直後の熱湯は避け90度程度に冷ましたお湯でご使用ください。変形、割れの原因になります。
・アウトドアにもご使用いただけますが、直射日光や火の熱などが当たらないようご注意ください。変形、割れの原因になります。
・持ち手には自然木の枝を使用しています。長時間水に濡らさないようご注意下さい。劣化の原因になります。
・ご使用後は汚れが少ない場合は水またはぬるま湯で、汚れのある場合は中性洗剤をスポンジにつけ洗って下さい。ブラシやスチールウール、研磨剤が入っているものは、塗面に傷をつける原因のになるので使用を避けてください。その後、乾いた布でよく水分を拭き取り自然乾燥させてください。
【 ご購入の前にご一読ください 】
商品写真は撮影時の状況により実物と若干違った色合いを示す場合があります。
またお客様のパソコンなどのモニターの状況によっても違った色合いとなる場合があります。
手作業で製作しているアイテムにつきましては、一点一点に若干風合いや色味の違いがみられます。これらを理由としたご返品は原則としてご遠慮願います。
返品送料に関しましては、不良品や配送時の破損、当方の不手際によるご返品は当方で負担いたします。